以下の機種でUEFI BIOS機能搭載のLenovo Thinkpad 製品で、Windows 7 64ビット限定 ・T420, T420i, T420s, T520, T520i ・W520 ・X220, X220 Tablet注意: 32ビットは、UEFI 機能に対応していません。
Windows 64ビットだけが、64ビットの UEFI ファームウェアによって機能を有効にできます。
手順
1.BIOS更新 2.BIOSセットアップメニューに入る(thinkpadロゴにて『F1』キー 3.BIOSのデフォルトロードを実施 4.BIOSメニューより『Startup』→『Boot』→『UEFI/Lebacy Boot』→『UEFI』へ設定 5.『UEFI/Legacy Boot Priority 』→『UEFI First』が『Enabled(有効)』に設定 6.保存 7.あとは通常のインストール手順を実施 8.適切な 64ビットイーサネットデバイスドライバーをインストールします。
【Thinkpadの最新記事】
- Thinkpad X230にて起動ロゴの..
- Thinkpad T520へWindow..
- Thinkpad X230,X230iの..
- ThinkPadウルトラベース シリーズ..
- Thinkpad x220,x220i ..
- ThinkPadX220X220iのHD..
- PlayStation4の世代の纏め
- ThinkPad X Seriesネタ。..
- Thinkpad X60をWindows..
- Windows10 バージョン情報の纏め..
- Lenovo Customer Feed..
- Windows Versionの纏め(ク..
- WIFIの通信方式、速度についての纏め
- Core i7, Core i5, Co..
- Core i7 i5 i3等の世代及び見..
- LANケーブルの纏め
- Windows10 Verisonの纏め..
- Thinkpad X230 Window..
- Thinpad X200, X200s,..
- サーバーOS Office 対応表